HOME>製品紹介>パーキングブロック>設置方法
ブロック住宅について
ミニチュアブロック
パーキングブロック設置方法
■アスファルト舗装用手順
施工上の注意事項 |
アスファルト舗装 |
|
|
|
No.1 計測、位置決めをします。 |
No.2 パーキングボンドのセメント骨材とボンド液を練り混ぜます。 (スランプはボンド液添加量で調整して下さい。) |
No.3 ブロック及び舗装の接着面を掃除し、ブロック接着面に水打ちをします。 (※ドライアウト防止の為) |
|
|
|
No.4 パーキングボンドを中央部に厚みをもたせて塗布します。 |
No.5 ブロックを押さえつけながら定位置にセットします。 |
No.6 ホルダーにアンカーピンを挿入します。 (舗装が硬い場合や骨材が粗粒の場合は径10mm以下の下穴をあけて下さい。) |
|
|
|
No.7-A 工器で打ち込む場合は本体を押さえつけながらブレーカーでアンカーピンを叩き込みます。 |
No.7-B ハンマーで打ち込む場合は径10mm以下の下穴をあけた後に叩き込みます。 |
No.8 ホルダーのツメがアンカー頭部にかかるまで完全に打ち込んで下さい。 |
|
|
|
No.9 ホールキャップはブロック天面と平らになるまでゴムハンマー等で確実に打ち込んでください。 ※セットが不完全な状態で使用されると外れる原因になります。 |
|
施工上の注意事項 |
コンクリート舗装 |
|
|
|
No.1 計測、位置決めをします。 |
No.2 パーキングボンドのセメント骨材とボンド液を練り混ぜます。 (スランプはボンド液添加量で調整して下さい。) |
No.3 ブロック及び舗装の接着面を掃除し、ブロック接着面に水打ちをします。 (※ドライアウト防止の為) |
|
|
|
No.4 パーキングボンドを中央部に厚みをもたせて塗布します。 (※コンクリート舗装用は、アンカー付近を避けて塗って下さい。) |
No.5 ブロックを押さえつけながら定位置にセットします。 |
No.6 本体を押さえつけながらホルダーの上から片側の穴あけをします。径12mm深さ55mm以上 (適合ドリルビット径12mm×200) ※No.6〜No.8の作業を片側ずつくりかえします。 |
|
|
|
No.7 アンカー付ボルトを挿入します。 |
No.8 アンカーボルトを軽く叩き込みます。 (締めシロが2〜3mm位残るのが適切) |
No.9 ボルトを締め込みます。(ボルトの締め込みによりアンカーが拡張します。) ※締めきれない場合はボルト先端を適度に切り落として下さい。 |
![]() |
||
No.10 反射レンズを正面に向けホールキャップをはめ込んで取付完了。 |