
|  | 
 Vベース設置方法
Vベース設置方法| 
 | 
 | 
 | 
| No.1 設置面を掃除します。 | No.2 上面インサート(W1/2)にアイボルトを装着しレールブロックを吊り上げ所定の位置に降ろします。 | No.3 自販機のサイズに合わせ設置位置を決めます。 | 
| 
 | 
 | 
 | 
| No.4 ウェイトブロックを所定の位置に配置します。 | No.5 ジョイントプレートに専用ボルトと樹脂ワッシャーをセットします。 | No.6 後方上面のインサートにジョイントプレートをセットします。 | 
| 
 | 
 | 
 | 
| No.7 前方側面にもう一方のジョイントプレートをセットします。 ※前方側面のジョイントプレートが邪魔になる場合は後方側面と前方上面で固定願います。 | No.8 ボルトの締め込みによりブロックを引き寄せて連結固定できます。 | No.9 連結完了 | 
| 
 | 
 | 
 | 
| No.10 | No.11 自販機を所定の位置に設置します。 | No.12 ※背面の固定ボルトはブロック設置時に装着しておくと便利です。 | 
| 
 | 
 | 
 | 
| No.13 固定金具をセットして平ワッシャー、スプリングナッシャーを装着の後ナットを締め込みます。 | No.14 手前の固定ボルトを装着します。 ※固定ボルトの大きい平ワッシャーをレール内に挿入して下さい。 | No.15 固定金具を同様に固定します。 | 
| 
 | 
 | |
| No.16 両サイドを固定して据付完了。 | No.17 完成。 | 
| ※設置可能なウェイトブロックを連結しても必要質量が不足する場合は以下の処置でアンカー固定を施します。 | 
| 
 | 
 | 
 | 
| No.1 ドリルでブロックの上からコンクリートアンカー用固定孔を開けます。(φ12深さ55mm以上) ※アスファルト舗装の場合はブレーカーで専用アンカーを打ち込みます。 | No.2 片側の孔明けが終了したら専用アンカーを挿入します。 ※アンカーを挿入せずにもう一方の孔明けをすると切粉が孔に戻ってしまいます | No.3 挿入したアンカーを軽く叩き込みます。 | 
| 
 | 
 | 
 | 
| No.4 対角位置に孔明けし同様に専用アンカーをセットします。 | No.5 ボルトを締めこむことによりアンカー先端が拡張し固定できます。 | No.6 アンカー固定完了。 |